結婚式のアフターセレモニー✨実例とゲストの反応まとめ
結婚式の挙式後に行うアフターセレモニー。
本日は、アフターセレモニー迷子の新郎新婦さまの参考にしていただければと思い、パークウエストンで結婚式をされたカップルの実例とともにご紹介いたします!
結婚式のアフターセレモニーとは?取り入れるメリットなど解説!
まず初めに、結婚式のアフターセレモニーをするかどうか迷っているおふたりに、『アフターセレモニーとは?』『取り入れるメリット』などを合わせてご紹介させていただきます^^
結婚式のアフターセレモニーとは、挙式後の演出のこと全般を意味します。
ゲストにとっては、緊張感のある挙式と違い、新郎新婦をリラックスして直接お祝いできる時間にもなります。
定番のフラワーシャワーやブーケトスから、サッカーボールトスやお菓子まき、ゴムパッチンプルズなど、最近では演出はさまざま。
おふたりの好みや、ゲストとの距離感、結婚式のテーマにマッチする演出を選べば、ふたりにとってもゲストにとっても印象に残る時間になること間違いなし。
\どんな演出があるの?/おふたりの登場時にできる演出紹介
結婚式のアフターセレモニーで、新郎新婦様が登場するシーンでできる演出をまずはご紹介!
定番のフラワーシャワーで華やかにお出迎え
大階段を下って登場する新郎新婦さま。
フラワーシャワーでお出迎え^^
フラワーシャワーは、花びらの色次第で雰囲気が一気に変わります!
中には、ゴールドの花びらを準備されたり、ナチュラルウエディングをテーマにホワイトとグリーンを選ばれる新婦様も♩
コンフェッティーシャワーで賑やかにお出迎え
続いてご紹介する結婚式のアフターセレモニーは、コンフェッティーシャワーの演出♡
フラワーシャワーと違って、キラキラとたくさんの紙吹雪が舞う様子はとても華やか♩
より賑やかにされたい方におすすめの演出です^^
フラワー&バブルシャワーの合わせ技で楽しく!
続いてご紹介するのは、フラワーシャワーとバブルシャワー両方を準備された新郎新婦さまをご紹介!
写真に写る際に、花びらとシャボン玉の両方が写ると、より華やかに見えておすすめです🌟
特にシャボン玉担当のゲストはとても楽しそうでした😂
\入場したらどうする?/〇〇トスでゲストにプレゼントを!!!
さて、新郎新婦さまが入場された後ですが、どんな演出を準備しましょうか?
昔ながらのブーケトスも素敵ですが、近年はゲスト全員参加にして当たったゲストにプレゼントをお渡しする新郎新婦さまも増えております!
今回ご紹介するのは、ぬいぐるみトス!
新郎様が投げるパターンで、ミートトスをされたおふたりがいらっしゃいました!
まるで少年漫画に出てきそうなお肉のぬいぐるみを見事ゲットしたゲストは、当日の披露宴のメインのお肉料理が1グレードUPします!
これはすぐに嬉しいプレゼント🌟
続いては、幸せの黄色い鳥!ウッドストックのぬいぐるみをトス!見事ゲットしたゲストにはコスメブーケをプレゼント♡
やっぱり、女性にはコスメが嬉しいです^^
\入場したらどうする?/おかしまきでみんなhappy!ご褒美タイムに
続いてご紹介するのは、四国ならではの伝統!お菓子まき!
こちらのおふたりは、ゲスト全員に向かってお菓子まきの演出を取り入れました!
ちなみにこの日に来ていただいたゲストは、県外の方も多く、初めてお菓子投げを体験される方もたくさん!
お菓子まきは日本各地で見られますが、実は四国にもその文化が♡
特にゲストに既婚者が多い場合にもおすすめの演出です^^
ブーケトスは未婚のゲストしか参加できないもの…
しかし、お菓子まきであれば、制限なく大人から子供まで全員で楽しめますよね♩
こちらのおふたりの口コミ投稿はこちらからも確認いただけます♩
\入場したらどうする?/ゴムパッチンプルズで絆を確かめ合って
続いてご紹介するのは、ゴムパッチンプルズ!
ゴムパッチンプルズとは、新郎さま側のゲストが楽しめる演出!
まず新郎さまが持ったゴムの端をゲストの皆様にしっかりと口で噛んでいただき、ぐっと引っ張ります。
そして新郎さまが手を離すとゲスト目掛けて勢いよくゴムがパチンッ!
笑い声が溢れる中、たったお一人だけ無傷のゲストがプレゼントを獲得できるという盛り上がる演出です♩
こちらの新郎様、1度目はふざけて全部手を離してみんなでパッチン!
気を取り直して2度目パッチンで無傷?ゲストにカップルードルブーケをプレゼント😂
\入場したらどうする?/みんなで乾杯!パーティーの前に一杯やりましょう
続いては、お酒が大好きというおふたりをご紹介!
新郎新婦様が選んだ美味しいドリンクを一人1本持っていただきます♡
そして、お一人おひとりにドリンクが行き渡ったら、いざ!カンパーイ!
『ゲストの想い出に残るような演出をたくさん取り入れたい』というおふたりならではの演出となりました^^
\入場したらどうする?/ドロップアンドフライで新郎新婦を祝福🎈
続いては、ドロップアンドフライの演出!
ドロップ&フライは写真の通り、プールなどの水辺のある結婚式場でできる演出です^^
ドロップ&フライの演出の流れは、まずバルーンリリースと同様、ゲスト一人ひとりに風船が配られます!
次に、ドロップ&フライはバルーンリリースのように風船を飛ばすのではなく、一度プールの中に風船を浮かばせます。
すると、風船が次々と空に放たれていくという面白く、皆様に楽しんで頂けるインスタ映えの演出です
お二人の幸せや願いが空高く届きますように
という意味があり素敵ですよね。
結婚式場のアフターセレモニーのポイントまとめ
さて、ここまで結婚式のアフターセレモニーをご紹介してきました!
ゲストの目線に立ち、快適で楽しい時間を過ごしていただけるように、ぜひ参考にしてみてくださいね♩
最後に、パークウエストンでは、毎日ブライダルフェア開催中♡
フェア一覧はこちらから⇨https://parkweston.jp/fair/